10月5日の日記

2013年10月5日 TCG全般
白鳥の歌の増量もアリだなー。

10月5日の日記

2013年10月5日 TCG全般


面白そうなレシピが有ったので完コピさせて頂きました!

まずはリストから

Main DeckSideboard

8《島/Island》
8《山/Mountain》
4《蒸気孔/Steam Vents》

20 Lands

4《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
3《前兆語り/Omenspeaker》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》

12 Creatures

3《解消/Dissolve》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
2《急かし/Quicken》
4《蒸気占い/Steam Augury》
3《中略/Syncopate》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》

28 Spells

60 Mainbord Cards

3《燃え立つ大地/Burning Earth》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《対抗変転/Counterflux》
1《ラル・ザレック/Ral Zarek》
2《否認/Negate》
1《点火/Burn》
3《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1《白鳥の歌/Swan Song》

15 Sideboard Cards


友人Aの赤単と数回、回した感想を

まず、土地がキツイ

マリガン結構シビアな感じが。
土地の枚数が20枚で二色土地4枚の8枚8枚なのでちょいちょい事故る。
まぁそれはデッキ云々よりキープ基準が理解できてないだけかもしれないな。


それにリストみれば土地がキツイのはなんとなく理解しないとダメだったね。


赤単としか回してないけど、単純に反抗者きつくない?

あと神々の憤怒でこっちのクリーチャーが生き残れるの1体も居ないってのがキツイ。

そこはプレイングが問題だとは思うんだけど相性的に…いいの?w

友人Aが正にこのリストの人と実際にやったときには

赤単には負けません的な話だったらしい。

実際Aも敗北を喫してる。


まぁプレイングが問題か


ヘタレプレーヤーとして話を続けますw

個別カードの使用感としては

生物
若き紅蓮術師:タダツヨ。守ってるだけで爆アド稼ぐ。
下馬評通りの兵でした。

キマイラ:こいつも強い。3マナ飛行トランプル★/3が弱いことはほぼ無い。
こいつも守ってるだけでゲームエンド級の化物になる。

前兆語り:………微妙枠wでもこいつとマグマジェットの占術2が有るから土地20で済んでるのかと思うとそう思える。が!やっぱり微妙だなぁーと。

こいつは要検討

静電術師:こいつも微妙ー。刺さるあいてがわからん。多分タフネス4クリーチャーとかを焼くときに3点火力+静電術師の1点で!みたいな感じか?
たまーに、相手のアタックに対してブロックで他のタフ1を焼くとかは有るけど微妙ですね。

こいつも検討枠入り

呪文
マグマジェット:問題なし。焼きながら土地事故等を減らしてくれるしこれはok

稲妻の一撃:これも問題なし。特筆する点も無いけど悪いとこもない。

神々の憤怒:使い方がなってない私でも強く使うことが出来る。2枚が妥当。

急かし:これは変更枠だなぁー。赤単には効かなすぎ。トップメタが赤単な以上メインはだめっぽいなぁー。良くてサイドですね。

蒸気占い:これ使い心地いいねー。キマイラともシナジーあるし強いと思う。枚数は検討してもいいかなー。


入れてみたいのは
バフォーロスの槌は良さそう。

もうちょい考えよー

募集

2013年5月9日 TCG全般
スタンダードで5色門コントロールのレシピ欲しい!

どっかにないかな
ただ今身内で『最強のギルドマスター決定戦』を開催中。ww

記念すべき1回目のギルドは

ディミーア

ルールは簡単。

フォーマットはスタンダード青、黒、青黒、茶以外のカードは使用禁止

デッキ自体が単色もNG

必ず2色構成(茶は含まれない)

以上のルール内で有れば何でも良い。


そんなわけで作りました。以下レシピ


25 土地
4 湿った墓
4 水没した地下墓地
4 ディミーアのギルド門
8 島
5 沼

12 クリーチャー
3 鬱外科医
4 ボーラスの占い師
2 吸血鬼の夜鷲
1 邪悪な双子
2 ダスクマントルの予見者

23 呪文
2 送還
1 否認
2 中略
1 肉貪り
2 究極の価格
1 夜の犠牲
4 思考掃き
4 熟慮
4 ディミーアの魔除け
2 ルーンの長槍

サイドボード
3 破壊的な逸脱者
2 強迫
2 脳食願望
3 ネファリアの溺墓
2 肉貪り
1 心理のらせん
2 禁忌の錬金術

構成としてはメインは序盤凌いで長槍で殴る感じの中~低速のビート

アド損してもいいから兎に角殴って最後はボブ死狙い。

いまここまで書いて魔鍵の存在を思い出した最悪orz

なんか適当に抜いて入れると思いますww

サイドはコントロール相手の時に行けるようにハンデスとネフェリアを取った。
一応、不可視やラザーブ意識の肉貪りは多めに入れました。
ミラーに欠かせない心理のらせんも一応挿入。
でも、墓地に落ちたらヤバい。
そのときは長槍に火を吹かせるしかないなww
両方落ちたらヤバいね


俺はギルドマスターになる!!
出ます。

デッキはナヤ

自分のデッキは未完成の為、デッキまるまる借りた。


土地 24
4 寺院の庭 
4 踏み鳴らされる地
2 聖なる鋳造所
4 根縛りの岩山
4 陽花弁の木立ち
2 断崖の避難所
2 ケッシグの狼の地
2 魂の洞窟

生物 25
4 円環の賢者
4 ボロスの反抗者
4 ロクソドンの強打者
4 高原の狩りの達人
4 修復の天使
4 スラーグ牙
1 鷺群れのシガルダ

呪文 11
4 遥か見
3 ドムリ・ラーデ
4 忌むべき者のかがり火

サイドボード 15

2 セレズニアの魔除け
2 盲従
2 安らかなる眠り
1 天啓の光
3 忘却の輪
2 魔女封じの宝珠
3 原初の狩人、ガラク



一回も回してないけど大丈夫?ww

近日詳細報告します


やる気にならないとか言っておきながら早速構築ww

前回のエスパーコンはプレイングがめんどくさい割にはそこまで強くないので辞め。


もう少し簡単にマジックしたい!

普通のデッキは使いたくない!



と言うことで作ったのがコチラ

無限反射

土地  23
10 森
4  島
4 繁殖池
4  内陸の湾港
1  魂の洞窟

クリーチャー 27
4 東屋のエルフ
4 アヴァシンの巡礼者
4 エルフの幻想家
2 円環の賢者
1 ザーメクのギルド魔導士
4 先端生物学者
4 エルフの大ドルイド
4 練達の生術師

スペル 10
3 月の賢者、タミヨウ
4 無限反射
1 アクローマの記念碑
2 原初のうねり

サイド
4 スラーグ牙
1 狂乱病の砂
2 自然の伝令、イエヴァ
1 情け知らずのガラク
4 ウルヴェンワルドの足跡追い
3 解放の樹

公式にも上がっていたロマンデッキ


何度か回した感想

アヴァシンの巡礼者が寒い
ラノエルが居ないのがキツすぎ

無限反射の能力間違える

原初のうねり射っても決まらない事がある

サイドが適当すぎ

ザーメクの居場所が不明。なんでいるの?って思う


不満爆発。


でも原初のうねりで都合よくいくと爽快。
そこそこ先端生物学者に無限反射打って勝てる。
タミヨウが対消滅しまくりww


皆興味ないと思うけど俺が知らなかったルール

Aが東屋のエルフとアヴァシンの巡礼者と円環の賢者とエルフの大ドルイドをコントロールしている。Aのターン、無限反射を唱え解決。エルフの大ドルイドにエンチャント。Bのターンに忘却の輪をエンチャントのされているエルフの大ドルイドにを対象に取り大ドルイドは追放、エンチャントは墓地へ。この時Aのコントロールしている
クリーチャーはエルフの大ドルイドのコピーなのか否か。


正解は3体ともエルフの大ドルイド。


更に対消滅についても

Aは原初のうねりを唱え解決。上から

タミヨウ

タミヨウ

タミヨウ

原初のうねり

と捲れた。

この時に場にタミヨウは1体残るのか否か。



正解は残らない


原初のうねりの能力で順番に場に出るからタミヨウAとBは対消滅するのは分かるがなぜCまで?って思ってた。

でもうねり中は取り合えず3体とも場に出て、うねりが終わった後に対消滅チェックが入るそうです。なので結局場に3体いるから全部サヨナラ。


知らなかった。


皆知ってた?



もう少し色んなデッキとやりたいなぁ


ちょっと構築はやる気しないからリミテの事を書こうと思います。
それに勝ったし縁起良いから今回から付けよw次回からもっとちゃんと書くよ



昨日、自分・新垣・武の3人でドラフト

自分はボロス

新垣は青無し4色

武はシミック

俺のボロスはレアが軍勢の忠節者のみで低マナ域のパワー3クリーチャーをとにかく詰め込んだデッキ

新垣はボロスのマイターントークン出すエンチャントやシミックの2/4の神話レアなど各色の強力レアをぶっ混んだ形に

武は緑資源体が頂点でならず者でビートしながらシミックのタフネスが高いクリーチャーで地上を固めるデッキに


初戦は武vs自分
是が非でも欲しい先手

だが駄目
G1
武は7枚キープ
自分はワンマリガン

武は2枚の土地を置いたところで土地事故
難なくビート出来たので勝ち

G2
武は先行を取り7枚キープ
自分はワンマリ

デジャブ

武は土地止まらずも色事故
島を5枚並べ足掻くも多勢に無勢状態

圧殺
2-0

2戦目
武vs新垣
お互いに初動は悪くないもののダラダラした展開に、コントロール寄りの新垣の強請がジワジワ削り飛行とならず者ビートはするもののなかなか減らない相手のライフ。最後は横に並んだ新垣の軍勢に狩られる。

G2
膠着した状態でお互いにライフは危険水域。
攻めてが欠ける新垣に対し、武の回避持ち達がジワジワ削る。

これ以上延ばすことの出来ない新垣はバンザイアタック。

だが武の待ったがかかる


ギリギリまで抱えていた交通渋滞で新垣自動車道はパンク。
武エアラインがそのまま相手のライフをかっさらった。

G3
武マリガンなしで事故のお決まりパターン
新垣は最短で2/4の神話シミックで武エアラインは破綻。
オーナーの武は全敗の借金を背負う。
完全にキングボンビー状態。


3戦目
G1
自分vs新垣
確か、自分が後手トリマリ
新垣7枚キープ

3/2グリフィンに向こう見ず着けて頑張ったものの、負け

G2
初の7枚キープ
相手は1マリ

これぞボロスのブン回りで勝ち。

G3
覚えてない。勝った事しか。無我夢中だった。誰でも良かった。むしゃくしゃしてやった。反省はしてない。

2周目
もう忘れたよ。
俺が全勝で1-3の二人が2位決めして新垣の勝ち

1位賞品が2/4シミック神話と円環の賢者という微妙っプリ。
まぁ3人だしいいか。





ゲートクラッシュ ゴブリン
強い

1月2日の日記

2013年1月2日 TCG全般
前回書いた双頭巨人戦の続き

チーム振り分けは危惧していた通り俺と新垣がグーパー、浅野さん武でグーパー。

俺も明らかにフリーザ、ナッパVSグルド、天津飯でやるとパワーバランス崩壊するなと思っていた物のなるべく自分が不利になる発言は予想と思いギリギリまで沈黙。


いざチーム決める時に新垣が余計な事を口走る

「もうチーム決めるけどいいの?武、浅野ペアになっても文句ない?」


武即答

「それはダメだ!!それは駄目!!」

浅野さんは苦笑い。

俺は諦めた。

「じゃあ俺が新垣とグーパーすれば良いでしょ?」

内心では勝率30%位やる前から落ちたなって思ってたわww


そして運命(心はどうでもいいやと思いつつ)のチームは……!

フリーザ&グルド
    VS
 ナッパ&天津飯

まぁ良いレア出れば勝つよ




まず俺の期待の1P目


静穏の天使



え?



テンションマジで上がったね。
強いし高いし言うことなかったわ

後のパックからは
青白の4マナで手札枚数だけ+X/+Xのエンチャント
矢来の巨人

天津飯

ウトヴァラのヘルカイト
黒赤の3マナでトランプルと相手が失ったライフ分のパワータフネスで出るクリーチャー
ギルドの抗争(?)


2P目以外役にたたないな

俺のコモンアンコは白青緑黒赤の順で強い

武は緑黒白青赤


出来たデッキが
俺 アゾリウス
武 ドラン

相手が
フリーザ バント
グルド  ラクドス

1ゲーム目
コッチのフライヤー相手が止められなかったみたいでギリギリ勝利。

でもよく考えれば数ターン前に死んだ下水のシャンブラーでフライヤー活用すればもっと早く決められてたわ。

まぁ勝ったからいいや


2ゲーム目

全然覚えてないけど武が土地事故でほぼ2対1の勝負

3ゲーム目

全然覚えてない。勝敗も

4ゲーム目

全然覚えてない。この時点で2-2。でもどっち勝ったか覚えてない。

運命の5ゲーム目

武が土地事故で完璧な2対1で完膚無き迄に敗北。



俺は純粋2色だから土地事故の危険性は薄いのは当たり前
武の方は3色で事故が多いのはしょうがない


終わった後、武が劇的にテンション落ちてて励ますの大変だったわ


武!お前は悪くないよ!!デッキ作ったのも俺だしプレイングも俺がこうしてって言ったのをそのままプレイしてたんだから武は一ミリも悪くない!!


な?元気出せよ。



その後晴れる屋GPTに参加

この話はいいや。

只、1個で言いたいのが

3戦目の奴

なんだあの態度?
あんな高圧的な奴初めて見たわ。

酷いプレイングミス連発して2-0してやったわww

くそ雑魚野郎だったわ。
本日深夜に年忘れシールドを予定。

勝ちチームが全体で出たレアを2:2の計4枚ピックできるルール。


参加者は

新垣、浅野さん、武、俺の計4名


個々の能力は

新垣 戦闘力 58000

浅野 戦闘力 27200

武  戦闘力 22520

俺  戦闘力 36900


俺目線で誇張も謙遜も遠慮も無く数値化した場合はこうなります。

戦闘力の算出は

ルールの把握 カードへの理解やその場での優先順位やシナジー形成

アドバンテージ計算 相手の行動に対しての洞察力や的中率

等々

新垣は色々加味でフリーザ級

浅野さんは良くてグルド級

武は天津飯かヤムチャ級

俺は良い時のナッパ級(ストーリー上後に登場したキャラの方が戦闘力は上ですが、そのキャラが一番光ってたときの活躍ぶりの勝手なイメージです)

新垣と組めばナメック星なら軽く制圧できる位に心強い。新垣に依存してゲームを運べる。

浅野さんと組めば、まずデッキ構築から面倒見る嵌めになる。まぁ嫌じゃないけど俺以上の良案が出る可能性は低い。なので俺が見落としたらそれで終わり。プレイングも然り。

武はプレイングもそうだけど根本的なルールへの理解度が一番低いのが難点。相方の舵の切り方でどうにでもなる。勿論タイタニック号にも。


あぁー、新垣と組んで楽してぇーww

あいつ運も実力も有るから申し分無いわ。


まあなるようになるでしょ


RTRドラフト

2012年12月7日 TCG全般
先日やったドラフトにて

我ながらグダグダなピックだったな

自分で剥いたレアが

《市内調査》
《世界刺のワーム》
《火想者の予見》

と散々だったのはしょうがない

1P~2P後半までセレズニアメインで、最悪アゾリウスにも行けるように青もピックしてたのに最終的にはイゼットに流れると言う本末転倒っぷり。

大した事無いコモンとアンコに執着し過ぎたのが原因。

出来たデッキは軽くしてあるのに保守的でフィニッシャー不在のイゼット

フィニッシャーと呼べるのは長屋壊し位なもんww

後は中途半端な壁と数枚の奇魔。

オーラは1枚で騎士の勇気

もうなんでこんなデッキ使わなきゃいけないのか分からないくらいの出来映え。

心を入れ替えてからやったドラフトの中で最低の出来。


始める前からウザいくらいに先言い訳してやったわww


もうちょっと上手いピック出来たなと猛省。


1位賞品の死儀礼のシャーマンfoilは新垣氏の元に旅立っていきました。


話変わるけどFNM出たいなー

デッキがまだ代用カード目白押しで大会には出れないからカジュアルのみのプレイ


バントライフゲインが何処までやれるのか試したいね。
特に今のメタなら行けそうな気がする。

因みにデッキコンセプトは

トロスターニと癒し人でライフ得まくって生の杯引っくり返して勝つか相手の投了を待つデッキ

投了されると最高に気持ちいいww

レシピは今度の載せよ


さよなら


速報

2012年11月29日 TCG全般 コメント (1)
11/29未明、淺野氏復帰宣言。

各自、デッキをシャッフルしておく事。
最近はRTRのドラフトに嵌まり中

やっぱりレアに欲しいのが多いから剥いてて楽しい。


つっても、面子があんまり揃わず大体3ドラ


たまーに4、5とかも無いことは無いけどなかなかね。

そんな少人数でやるからそこまで大した事無いレアが1位賞品になることが多い。

1位賞品がショックランドなんてのはよく有る話。
まぁ悪くないんだけど、ね?

やっぱりトップレアがいいよねー。


なので、やる前の車内では毎回
「今回はジェイスの箔押しがお目見えか?」

なんて事を宣うのが通例。



そして先日3ドラを決行。



まさかまさかのジェイスちゃん降臨。
箔押しでは無かったものの皆のテンションは鰻登り。

誰もが本気でpick!

あ、因みに僕たちはモチベーションUPの為に高額レアが出た時はオーバーリアクションが礼儀。

更に今回は流石のジェイスだったのでピック中に公開ww


そして出来たのが
新垣がアゾリウス
武がラクドス(?)
俺が赤無し4色ww

正直に言うと俺はドラフト下手。


毎回ピックは適当にやる。

厳密には適当にしか出来ない。

上家の主張なんか気にしない。
これは出来ない訳じゃないけどしない。

やってる途中でそれはもうめんどくさくなる。


正直4色はきついの理解していながらもピックを修正するのをめんどくさがる。


この環境はいかにギルドを被らせずに優良コモン、アンコを揃えていくかが大事なのは承知。

勿論、ゴルガリは御法度なのも知ってるww


爆弾レアも高評価カードもザックリ把握してるつもり。


只、徹底出来ない。

もうピックするごとに乱雑さは増すばかり。

なので良い鴨になってるのは判るw


性格の問題だね。

心のどこかで


回れば勝つ。相手が事故れば勝つ。

そんなことを第一に考えちゃう腐れプレーヤー。



なので毎回
カードプール、ギルド事のカード評価、単体でのカードパワー、他との色の被り等々を意識してる新垣が常勝。

完全に他の奴等は養分ww



正直負けは悔しいよ!
でもやっちゃう。
わかっちゃいるけどやめられないの植木さん状態。


そろそろ一皮剥かないと正に大人になれない。

下ネタです。


今後はキッチリやるよ。


決めたわ。



でも高額レアが出ないとまた殺した心がすぐリアニしちゃう。


皆様、良いドラフト情報有りましたらどしどし教えてください。

もしくは、近くにお住まいの方で一丁もんでやる!と言う方ぜひとも御一報下さい。

エリアは八王子、町田、新宿辺りでお願いします。



あ、因みにドラフトは新垣氏がブッチギリの勝利。
更にその後1P買って中身が静穏の天使という

仲良くなかったら本気で不機嫌になるような豪運。


僕の剥いた1Pは赤ニマナの先制攻撃、速攻もちのナイスガール。


雲泥の差、天と地、月とすっぽん


お粗末様でした。
まずはレシピ

4 《森》
4 《寺院の庭》
4 《神聖なる泉》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《氷河の城砦》
2 《内陸の湾港》
2 《守護者の木立ち》
-土地-(24)
4 《アヴァシンの巡礼者》
3 《修復の天使》
4 《ロウクスの信仰癒し人》
1 《解放の樹》
3 《セレズニアの声、トロスターニ》
4 《スラーグ牙》
2 《大軍のワーム》
2 《ドラグスコルの肉裂き》
-クリーチャー-(23)
4 《遥か見》
3 《拘留の宝球》
4 《生の杯》
2 《スフィンクスの啓示》
-呪文-(13)

サイド
思案中


使ってみて思うのはビートに対して圧倒的優位。
そして除去の耐性が良い。

タフネス3以下はスラーグ牙位で後が5以上。

まぁ火力じゃ死なない。
今有る一級火力は槍、火柱位か?
大物なら忌むべきだけど、アレも奇跡6マナでからだしなかなか死なない。

更に原則的に戦闘フェイズは何もしなくて良いことが多い。

アタックもほぼしないし、ブロックも大体しない。

そのお陰で生存率がダンチだわ。


但しコントロール系には不利丸出し。

ヤバイと思われるカードTOP3
1.終末
2.至高の評決
3.静穏の天使

TOP3と言ってもどれも差は無く、均等にヤバイね。


終末メタると評決喰らうしその逆も然り。


後は打ち消しだね。

俺のデッキ事態が中速~低速の感じ。
お互いドローゴーになったときには、そりゃあ負ける

と言って魂の洞窟や打消しを入れようにも辛い。


サイドに入れるカードが決まらんね。

現状はビート意識の
解放の木1枚は確実で、シガルダも確定的。

後はリアニとコントロールへの解答。


出来れば強烈な奴が欲しい。


色々考えた結果の候補
手広く枠
・セレズニアの魔除け
アンチ打ち消し枠
・払拭
・雲散霧消
・強打者
墓地利用枠
・ドライアドの闘士
・墓場の浄化
・安らかなる眠り
使ってみたい枠
・思考ジェイス
・記憶ジェイス


と色々有るけどまだわかんねぇな。
RTR1box購入確定!

プラスになりそうじゃね?
マジで
RTR新カード2
RTR新カード2
新キーワード能力は魅力あるね。2/2のゴブリン悪さしそうだね

RTR新カード

2012年8月28日 TCG全般
RTR新カード
RTR新カード
RTR新カード

ゾンビ相性良くないな

芸術家除去がなかなか出来ない上にタフ1は悲劇的な過ちで死ぬしウーズも役に立たない事が多い。

それと後半に息切れ半端無いな。スラーンとガラクそれにもう一枚銀心足しても良さそうだな。

言い訳としては狩られる者の逆襲が全く奇跡しなかったねww

アレが3回に1回は達成してくれないと厳しいなぁー


まぁしゃあないな。


あー他のデッキも使いたいなー
続き

5時の部

G1 vs黒緑感染
後手スタートでこっちはそれなりの手札。
7T目位までで、相手が黒緑の土地数枚と墨蛾一枚しか現れず墨蛾除去して勝ち。

その後は、ファイクルとか出てくるも数で押して勝ち。

G2 vs赤緑ビート
2時の部の人と同じ。また2-0か?と思いきやストレート負け。

G3 vs青黒ゾンビビート
新垣がやった人

特に見せ場なく負け
久し振りに行きましたFNM

デッキは緑単

4マナ域にメインだと何もクリーチャーが居ないのを不安に思いつつも参戦


2時からの部

G1 VS青黒ゾンビ
血の芸術家やゲラルフ、幻影の像が入ってる流行りの奴

特に目立ったシーンも無く、無難に回って勝ち。

G2 VS青黒殻ゾンビ(新垣)
冗談で毎回一緒に出ると当たるよな的な事を言ってたら現実に。

カッチリ型に嵌められて0-2

G3赤緑ビート
これも由緒正しい奴。
捕食者のウーズ連打で除去手段が無いようで勝ち。

結果2-1で1P頂きました。

5時の部も参加しましたがそれはまた後で

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索